動画アップは検索エンジンにかかるチャンスを大きくする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
動画アップでもっと検索エンジンにかかる

自社や自店のホームページが検索で上位にあがってくることは、ホームページを商売で生かす上で大きな課題となっています。ホームページを検索上位にするためには、ホームページの内容を充実させたり、SEO対策や広告を打つなど時間とお金を使って解決してことになります。

でもホームページは日々増えていっていますので、そのなかで検索上位に上がってくることはいろいろ対策を打ってもなかなか難しくなってきています。今後もそうでしょう。

そこで他の方法を考えます。動画も併用していくのです。

グーグルやヤフーで検索をかけてくる人は、何らかの問題(そんなに大きなものでなくても)を抱え、その解決法を知りたいと思って、検索をかけてきます。「肩こり」に悩んでいる人は、例えば「肩こり解消法」などとキーボードで打って検索をかけてきます。

すると、私のパソコンのグーグル画面では次のように表示されます。

すでに気が付いている人も多いと思いますが、グーグルでは検索窓の下に、『動画、ショッピング、画像』などの表示があります。

「肩こり解消法」で検索をした人の中には、肩こり解消の体操などを知りたいと思っている方もいるでしょう。そうした方は、関連するホームページを読むよりも動画を見て、手っ取り早く試したいという人もいるかと思います。

そうした方は、肩こり解消法と検索をかけた上で、動画をクリックします。
すると、私のパソコンでは次のように表示されました。

グーグル検索動画選択

グーグル検索動画選択

肩こり解消の体操を知りたい方は、動画のほうがホームページを読むよりもわかりやすいと思います。
動画の中には、整体関連の事業所の動画もありますが、この動画を見てその整体院に行こうということになるかもしれません。

ユーチューブにはリンクを張る機能もありますから、自分の事業所のホームぺージ内の該当ページのアドレスを張ることによって、お客様を来所に向けて誘導することもできます。

ということで、検索にかかってくるのはホームページだけなく、ユーチューブにアップした動画も含まれるのです。ですからホームページだけでなく動画も併用していくようにするとよいのです。文章を読むよりもテーマによっては動画のほうがわかりやすく伝わることもメリットです。(先ほどの肩こり体操のように)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。